隆の導火線

隆の導火線

ほとんどトランペットかロードバイク、料理の話。

第64回定期演奏会


27日はみなとみらいホールで後輩たちの演奏会を聴いてきました。
OBになってから初めての冬の演奏会ということで、聴く側としても少し緊張しました。


冬の定期演奏会にはいっぱい気持ちが詰まってるんですよ。
3年生の「幹部学年」として一年やってきたこととか。
4年生の最後の演奏会だったりとか。


俺も全部を賭けて臨んだ記憶が蘇ります。
それを、下の代がそこで頑張ってる。


彼らはどれだけ頑張ったんだろう?
どれだけ乗り越えて、どれだけのものを詰め込んできたのか?


音を聴けばわかるのです。
伝わるものがある。


やっぱり特にがむしゃらに頑張ったメインの曲より、少し緊張の糸が解けたアンコールでいつも強い感動を感じますね。
「もう演奏会も終わりかあ」なんて思ったりもして。


昔はあそこで吹いていたけど、こっちで聴いているのもなかなか良いものです。


それは置いといて、まぁ演奏としてのチープな雑感も当然ありますよ。


クラリネットがびっくりするぐらいうまくなっていた(でもやっぱり迫力がない)
ウインドがダフクロをこんな完成度でできるなんて。木管が明らかに良くなってる
一部は特に技術的には進歩していた。
けど少しソウルに欠けるような印象、音遠くね?
トロンボーンはいつの間にあんなにパワフルかつソウルフルに。ちょっと空気読めお前ら(笑)
対してトランペットはいつの間にあんなに不甲斐ないパートに。練習しなさい。


全体的には良くなっていたものの、若干のわがパートの凋落を感じたのがさびしい限りです。
俺がいた付近のトランペットパートが空前絶後の黄金期だったからでしょうか。
またウインド最強に戻ってくることを期待しています。


演奏会終了後はOBとしてコンパへ。
気ままに飲んで、適当に喋って適当に寝ました(笑)
あれで8000円は高いよなあ。


次は追いコンです。
4年生の泣きを見に行きますか。

デアクライス ウインターコンサート


昨日の話ですが。
まあ楽しかったよ。


2か月しか練習期間がなかったので、これといった思い入れのある曲があまりできませんでしたが。
それでもやっぱりこの楽団はみんなの音楽のレベルが高く、演奏していて気持ちよさを感じますね。
感動するかといえば、まだまだですが。


演奏会は2部構成になっていました。
少し思い返してみる…


1部
ルパン三世のテーマ
グレンミラーメドレー
ユーレイズミーアップ
ジャパグラ(銀河鉄道とヤマトのメドレー)
はとぽっぽの世界旅行


ルパンはやっぱり吹いていて楽しい曲です。
人より高音を吹くのが好きなタイプなので、これぐらいになってようやく本気が出せる、みたいな(笑)
今回はより原曲に近い編曲のため、ビブラフォンソロがあって、ソロとドラムが上手だったので聞いてても気持ち良かったですね。


グレンミラーメドレーでは3rdでしたが、ソロをいただきました。
ジャジーな雰囲気を少しでも出せるように、フィーリングを研究して臨みました。
結構失敗したけど(笑)
あー録音聴きたくないー


ユーレイズミーはユーフォのコンチェルト。
うちの団長は素晴らしいですね。
もとウインド出身ということで、かなり親近感がわきます。
そういえば、世田谷もウインドもクライスも、ユーフォは歴代めっちゃうまい人が多いよなあ。


ジャパグラはいつかのカレコンを思い出させてくれました。
チアガールみたいのも出てきて、まさにまんまでした。


はとぽっぽは「ぽっぽっぽ〜」の主題を色んな国の有名な曲調に乗せるという変奏曲です。
結構イロモノ感が強かったですが、これがトリか…
吹いてて結構退屈でしたが、聞いてる方はきっと楽しいんだろうなあ。


2部
ウィークエンドインニューヨーク
くるみ割り人形


一曲目はスパーク版ラプソディーインブルーといったところ。
やっぱりスパークの曲はこの楽団に向いてると思う、難易度的に。
みんなが吹いてて楽しそうってイメージの強い曲でした。
一年ぶりぐらいにこう体力的にきつい曲を吹いて、自分の課題が見えました。


くるみ割りも、クリスマスだよね。
金管の出番が少ない分、盛り上がり的に少ししょっぱいけど、まあ季節柄いいんじゃないの?
なんてアバウトな感想だ。


だんだん書くのが面倒臭くなってきたんだよね。
早く寝たいし(笑)


で、アンコールは主よ〜、とそりすべり。
はいはいクリスマスクリスマスっと。


そんでもって今日は久々のオフだったので、横浜あたりをぶらぶらしてすごしました。
やっぱり俺、電器屋と本屋で数時間はつぶせる。
本屋は今日何件はしごしたか。
ニュートンの別冊を立ち読みしてる時点でキモいとは思ったが。


あ、明日はウインドの定演です。
後輩たちの勇姿を目に焼き付けに行ってきます。
楽しみだな。

OBバンド初練習


今年もやってまいりました。
大学に入ってからというもの、1年生の時からずっとウインドのOBバンドに乗り続けて、今年ようやくOBとしてOBバンドに乗ることになりました。


やっぱり少し感覚違うよね。


OBバンドはOBが主体で動かしてるとか(この意識はなくしたいけど)、OBにとってはウインドに関われるわずかな3か月間であるとか。


とはいってもまだまだ大学(院)生で学生気分だし、OBとしても新参者ですが。


しかもそんな俺が総務とか。
今日なんか練習で一番年下だったのに…(笑)


ちょっとこの年齢と立場のギャップにまだ慣れなかったりします。
15個上の人に仕事押し付けるのとか、なかなかドキドキしますよね。


しかしなんと言っても一度きりの今年の定演!
練習は相変わらず楽しいし、頑張っていこー(`・ω・´)

OBバンド始動


昨日、ウインドOBバンドの総会がありました。


今年もまたこの季節かという感じですが、今年は俺が総務をやることになってます。


だあぁぁ、こういう事務作業って一番苦手…
名簿の管理や更新、色んな係との連携と連絡、人事調整やらetcetc


一日に幹部関係で20通はメール回ってきます。
目を通すのが大変。
精進しないとね。


いずれにしても、OBバンドが楽しみなことには変わりないですが。
早く練習したいよう。


あ、おとといは研究室の中間発表だったー(早い)


先生(専任講師だけど)と何度かディスカッションをして、俺も論文読みまくって勉強しといたおかげか、割と難なく終わらせることができました。


だけどあれだね、発表の時の原稿を作るのはやっぱあんまり良くないね。
時間もかかるうえに、相変わらずの原稿を覚えてスピーチすることに対するトラウマから脱しきれません。


来月は研究室の輪講があります。
中間発表の10倍はきつい仕事です。
そろそろ始めんとな。

クライスの定演


うん、まともに書こうとすると長くなりすぎてしまう。
そして、俺にはその時間がない。


また時間ができたら書こうかな。
…と言ってたらかけなさそうですが。


とりあえず言いたいのは、凄かった。
そして、自分の音楽に対する熱が再燃した感じ。


大学院では少し距離を置こうと思ったけど、無理みたいだ。


わたしは今、大海の広さを知った井の中の蛙です。

ほぼ合宿


5月5日がデアクライスの第一回定期演奏会です。


そのために、GWは234と連日練習です。


9時から21時まで。


…埼玉で。


いちいち帰るのもだるいぐらいです。


ということで、今日は川越のカプセルホテルに泊まってます☆


一人でこんな田舎に夜いるってのも楽しいものです。
社会経験社会経験。


カプセルホテルは、カーテンつき二段ベッド?とロッカーが自分のスペースで、一応風呂もあります。


小さい部屋かと思ってたけど、こんなんなんだな。


なかなか快適です。
明日も練習頑張ろう。


そういえば、新年度になって楽器を吹かなくなり、だいぶ衰えてたのも回復してきました。
楽器から2ヶ月も離れてたのなんて、実は久しぶり。

アンサンブル大会


本日は目黒パーシモンホールの部屋を借りての、トランペットアンサンブル大会でした。
レッスンの先生主催で、ウインドのトランペットの人たちでアンサンブルを楽しもう企画ですね。


みんなでアンサンブルを吹いたり、四人組を作って発表したりしました。
やっぱりアンサンブルというのは、「気持ちを合わせる」ということに集中できるだけに別の楽しさがあります。


ところで楽器を吹いたのは2月28日から数えて16日ぶり。
すっげぇ久々。
体力が落ちてることを実感しました。


…体力というか、筋力かな(笑)


どうやら俺は人よりほっぺの筋肉が分厚いらしく、吹いてるのはその筋肉のおかげじゃないのかと思います。
なんでもパワープレイな俺どんまい(´・ω・`)


そのほっぺが楽器吹いてないと薄くなっていくのがわかるんですよ。
楽器を吹かなくなった今、そろそろ腹筋も思いっきり使った奏法を考えなくてはいけないのかも。


飲み会は普通でした。
一次会は。


二次会は同じ店でトラ男コンパなるものをして、後輩にガンガン焼酎を飲ませました。
実は自分も同じ量飲んでるけどさ。
楽しくて後輩に飲ませてたら、その真っ只中でGを噴射しました。


…俺Gまみれ(´・ω・`)
帰ってシャワー浴びて、着てるものは全部洗濯。
これが後輩をつぶした罪なのでしょうか。